数を数える
数字や合成分解がわかる
数を数える |
順唱の理解 |
逆唱の理解 |
5までの数詞の理解 |
同じ数の集まりの理解 |
何番目の理解 |
数え始めの位置の理解 |
数を数える
ねらい | 教材・教具 | 使用法 | |
順唱の理解 | 教具 | すうじのうた | すうじのうたを歌いながら順唱を理解します。 (はじめは数字を使いません) |
逆唱の理解 | 教具 | 順唱を覚えたら、逆に言えるかやってみます。 | |
5までの数詞の理解 | 教具 | すうじのうた | すうじのうたを歌うなどして、5までの数詞を理解します。 |
同じ数の集まりの理解 | 教具 | カラーコインチップ | 提示されたチップを数詞と対応させ、同じ数の集まりを見つけます。 |
何番目の理解 | P.C ソフト | 株式会社富士通パソコンシステムズ | メニュー画面から「ビルが建っている星(迷子の星)」のアイコンをクリックします。お母さんの「うえから○ばんめ」のヒントを手がかりに迷子になった子どもをみつけます。 |
数え始めの位置の理解 | 教具 | 円形に並べたチップが何個あるか数えます。どこから数え始めたか分からなくなるので、チップの上にコインをのせて数え始めの位置を理解します。 |

登録日: 2005年6月29日 /
更新日: 2005年6月29日